埋没毛(埋伏毛)について

埋没毛(埋伏毛)でお悩みの方へ。

埋没毛をご存知でしょうか?毛がうまく生えず、皮膚の中にとどまってしまっている状態です。

通常は毛穴から毛は生えてくるため、毛先は外に出てきます。しかし埋没毛の毛は、毛先が皮膚の中に迷入している状態で、外に出て来ません。そのため毛が皮膚の中にとどまってしまいます。多くの方は一度は見たことがあるのではないでしょうか?

埋没毛の原因

埋没毛の原因は、間違った毛の自己処理により起こります。ピンセットなどで毛を抜いてしまうことで、次に毛が生えてくるときに、毛穴に沿って正しく生えず、毛先が皮膚の中にとどまってしまいます。行き先を失った毛が皮膚にとどまってしまう状態が埋没毛です。

ピンセットで抜く以外にも、ブラジリアンワックスで毛を一気に抜くことで起こります。毛の処理として、”毛を抜く”行為は実はリスクが高いのです。

埋没毛の対処法

埋没毛になってしまった毛はどうすればよいでしょうか?赤くなって腫れていたり、化膿している場合はまず皮膚科での治療が優先です。しかし一時的に良くなっても、埋没毛は一度起こると繰り返しやすい厄介な状態です。

根本的な治療としては、医療脱毛が進められます埋没毛の状態でも炎症を起こしていなければレーザーを当てることが可能です。少し時間がかかることもありますが、レーザーを当て続けることで、埋没毛の原因となっている毛根から毛が生えて来なくなるので、根本的な解決になります。

体験談

私も埋没毛で苦しんだ経験が過去にあります。私の場合は、習慣的に頬の毛をピンセットで抜いていたところ、ある日、皮膚の中で丸まっている毛を見つけました。ピンセットで取ろうとしても、皮膚の中に入ってしまっており、取り出せない状況でした。

皆さんにはマネしないで頂きたいのですが、やむを得ず。裁縫セットのまち針を使って取り出しました。少し出血し、赤く腫れました。

さらに厄介なのがその後です。そこの部位に毛が生えてくるたびに、埋没毛の状態になりました。その当時は止むをえず、放っておくことしか出来ませんでしたが、その後医療脱毛にて施術を行ったところ見事に解消されました。もう埋没毛に悩まされることはなくなり、これなら早くやっておけばよかったと思いました。

まとめ

埋没毛は一度起こるとなかなか治らず厄介です。毛の処理として毛を抜くことは避けましょう。
もし埋没毛になってしまっても医療脱毛の施術で改善が可能です。埋没毛でお困りの方は、医療脱毛をオススメいたします。