ヒゲ脱毛について

ヒゲの脱毛を考えている男性へ

今回は男性のヒゲの脱毛に関する記事です。

男性の場合、医療脱毛に興味を持った場合、まずヒゲの脱毛を考えている方は多いと思います。男性のヒゲ脱毛は、医療脱毛でも最も人気が高い部位の一つです。全身脱毛を希望して来院されるお客様は、やはり20代、30台と若い方が多いですが、ヒゲの脱毛はあらゆる年代で人気があります。

男性のヒゲの脱毛ですが、医療脱毛の中でも実は難しい部位の一つです。男性のヒゲは、他の部に比べて、毛が太く、皮膚の深い部分にまでしっかり生えています。また痛みを感じやすい部位でもあり、出力の調整が必要です。毛の濃さや量による個人差はありますが、5回ほどの施術で減ったことを実感し、10回ほど行うとおおむね満足して頂ける方が多いです。

脱毛方式は、蓄熱式、熱破壊式か?

医療脱毛には蓄熱式、熱破壊式の2つの方式がありますが、ヒゲの場合は熱破壊式を使用することが多いです。(参考記事→医療脱毛の蓄熱式、熱破壊式とは?)理由としては、ヒゲの脱毛はレーザー脱毛の中でもやや難しく、一発のパワーが強い、熱破壊式の方が効果が出やすと考えられているためです。

ヒゲの施術は麻酔はオススメ。

ヒゲの脱毛は医療脱毛の中でも痛みを感じやすい部位であり、施術には一定の痛みを伴います。医療脱毛の痛みを「ゴムで弾くほどの痛み」などと表現することがありますが、ヒゲについては到底この程度ではなく、かなり痛みは強いです。そのため施術の際には麻酔クリームの使用がオススメです。
麻酔クリームが普及したおかげで痛みは以前よりだいぶ軽減されています。クリニックによっては、男性のヒゲについては、麻酔を無料にしているところもあります。麻酔に抵抗がある方もいらっしゃるかもしれませんが、副作用も非常に少なく安全な薬です。麻酔をかけた上で施術して頂いた方が、痛みで出力を下げる必要もないので、脱毛効果を実感しやすいです。

麻酔について

医療脱毛クリニックでの麻酔について説明をしてみようと思います。以前は笑気ガスを使用した笑気麻酔を行っていたクリニックもありましたが、安全性や管理の問題もあり、クリームタイプの塗る麻酔が主流です。クリームを塗ってから、効果が出るまでに20-30分ほどかかるので、施術の前にクリームを塗っておきます。ヒゲ以外の脱毛も行う場合は、施術の最初に麻酔クリームを塗り、他の部位の脱毛を行いながら待ちます。効果が出てきたところを見計らって施術を開始します。特に鼻の下が痛みを感じやすいので、ここは慎重に行います。

麻酔の効果は1時間もすると弱くなり、2時間もすると完全に効果がなくなってしまいます。その日のうちに普段の感覚に戻りますので心配いりません。

プランは?

ヒゲの脱毛は人気ということもあり、どこのクリニックもヒゲ脱毛セットのプランを出しています。部位や回数によって値段の差があります。迷うのであれば、顔全体か顎の下まで広くカバーしたセットがオススメです。回数は5回以上、できれば10回がオススメです。10回など、一定回数を超えて施術を続ける場合は割引が効くクリニックもあります。ツルツルになることを目指す方は契約のときに、追加契約の料金もチェックしましょう。

脱毛後の生活

ヒゲ脱毛をすると、朝のQOLがとても向上します。毎朝のヒゲ剃りの手間がなくなる爽快さといったらありません。ヒゲ剃りが原因でできる、ニキビの心配もなくなります。旅行先にヒゲ剃りを持っていく手間もなくなります。ビジネスホテルの使い慣れないカミソリで顔を切ることも、もうありません。
ヒゲがファッションではない方には、本当にオススメです。
余談ですが、ヒゲが濃く、いわゆる青ひげの状態であった方が脱毛すると、明らかに見た目が若くなります。実際私もヒゲの脱毛後に、周囲から若返ったと言われました。アンチエイジングの一つとしてもオススメです。